慰安婦問題
軍が、何か 「特別 なことを実行する」のは、どうしても、 「そうしなければならない必要性がある場合」に限られる。
もし慰安婦問題、最初から「新ゲーム理論」で検討しておれば、 「何の問題もなかった」 し、 「ここまで大きな問題にも発展しなかた」 のである。
すなわち軍が慰安婦を募集すれば、多くの「売春婦・遊女」が応募し、「強制連行」などする必要がなかった。
ただし、軍が「慰安婦を募集する必要性」はあった。
それは兵士たちの「性の欲求のはけ口」であり、そして「軍規を保つ」更に「現地女性の保護」という側面もある。
当時「売春婦(遊女)」は、欧米でも「飾り窓の女」に見られるように、全世界で政府公認の「女性の職業」だった(違法性はなかった時代)。
「売春婦」が一番苦労するのが、「客引き」である。 「売春婦」自らが「客引き」もするが、大部分は第3者に「客引き」を依頼する(せざるを得ない)。
「慰安婦」には、その必要性がない(当然その気になれば、稼げるという意味もある)。
だから「売春婦」が、「客引き」もなく、より稼げる「慰安婦」を希望するのは当然である。
そして「慰安婦」は、日本人女性が大多数であり、「元売春婦(遊女)」だった。
「慰安婦」は、下士官(伍長)の10倍以上も稼いでいた。
伍長の給料ですら、現地民にとっては、「高給取り」であった。なぜこれが、「性奴隷」なのか!
なお、現在でも建前は別にして、韓国・米国そして日本でも、プロ・アマの「売春婦」は多数存在する。
特に「韓国は、売春婦大国」であり、今なお世界各国に「韓国人売春婦」を輸出している。
そもそも「強制連行」などする必要性はないが、当局(軍)も放っておくわけにもいかない。
その目的は、あくまで「慰安婦の保護が主目的」であり、次いで「業者の違法な勧誘行動を規制する」ことにある。 戦場においては、「慰安婦と業者の適正な利益配分」にも、軍が関与しなければならない。
更に「衛生管理」「兵士の指導」にも軍が関与する必要があり、特に「慰安婦の身の安全」は、軍が全責任を負わねばならない。
戦中、「火筒の響き遠ざかる…」に始まる「婦人従軍歌」という歌があった。これは、軍の組織内にある「野戦病院の看護婦の精神」を歌った歌である。
しかるに、「慰安婦業者の従業員であり慰安婦」を「従軍慰安婦」と呼んだのは、朝日新聞である。
軍が売春業者を管理・指導することは、善でも悪でもない(当時なら)。
「日本軍だけを悪く」書くのが、朝日新聞である。
日本軍のみの「慰安婦」に対する非難書である「クワラスミ報告」も、朝日新聞の単なる翻訳に過ぎない。
「新ゲーム理論」は、主要国の軍隊と日本軍との「軍隊と性の問題」について公正に比較し、考察する。
このように「売春婦が政府公認の職業であった時代」に(違法性のない時代に)、主要国軍隊と日本軍と「この問題」について考察した場合、「日本軍が一番 マシ 」と結論づけられる。。
なお「職業」について昔も今も、第一希望で「その職業」に就けるわけでない。 第2第3あるいはやむを得ず「その職業」に就いた人の方が大多数と思われる。
「売春婦(遊女)」は、やむを得ず「その職業」に就いた人が大部分の職業である(他にも多く あるが…)。
下水処理、汚物処理、家畜殺傷処理等、誰も就きたくない職業であるが、このような職業に従事してくれる人がいるからこそ、我々は快適な生活が送れるのである。我々は、これらの人々に感謝しなければなないし、高給を支払わねばならない。。
当時、日朝併合時代(植民地時代でない)、「日本人と朝鮮人の職業差別がよくない」という時代である。「慰安婦」の中に「朝鮮人 慰安婦」が混ざるのは当然である(慰安婦の中に、朝鮮人慰安婦が一人もいなら、その方が問題である)。
更に軍隊の中に「朝鮮人 職業軍人」が存在しており、中には「洪思翊 中将」という「朝鮮名の将官」まで存在していた。なお朝鮮人将官は他にも数人いた。
注:インドがイギリスの植民地であった時代、イギリス軍にインド人将校も、まして将官なども存在
しない 。
ただし、北アイルランド出身の将校・将官がいただろうことは容易に想像できる。
これが、「日朝併合時代」であって、「植民地時代でない」という「有力な論理根拠」
になりうる。
軍隊に「朝鮮人 将校・中将」 が存在する、慰安所に 「朝鮮人 慰安婦」 が存在する。
大企業に 「朝鮮人 労働者」がいる、軍艦島に「朝鮮人 労働者」が存在する。
当時なら当然のことであり、存在しないことの方が問題である。
朝日新聞は、「慰安婦の強制連行は存在しない」の確認に、30年の歳月を要したが、「公正に物事を見る新ゲーム理論」ならば、「慰安婦の強制連行は必要ない」故に、「慰安婦の強制連行は存在しない」と簡単に判断できたはずだったが…。
「強制連行は絶対ある筈!」、草の根を分けても捜し出す執念で、30年間探し求めたが、ついに「強制連行」は発見出来なかった。当然である。
このように理念は人を愚かにする。
凡庸な私が、「瞬時に判断できたこと」を優秀な朝日社員が、「その確認に30年の歳月」を要したのである。
いまでもなお韓国で、「慰安婦問題で騒いでいる団体」があるようだが、「強制連行の必要性はなかった」「慰安婦には適正な金が支払わられていた」そして朝日新聞が30年間探し求めてきたが、つに発見できなかったで、「何の問題もない問題」になる筈だが…。
日本政府も、今なお韓国で「慰安婦問題」で騒いている連中がいるが「単なる反日団体」に過ぎない。
「新ゲーム理論」で対抗すべきである。